
おせちもいいけど・・・
「おせちもいいけど、カレーもネッ!」
かつてお正月に流れたテレビCMの名(迷?)セリフ・・・これ、確か最初はキャンディーズだったと記憶しています。
初めて見た時は 「なんだこりゃ。」 と思ったものですが、毎年のように流されると、やがては正月にカレーを食べなきゃいけないような気がしてきて・・・きっとこのCM、かなり売上げアップに貢献したことでしょうネ。
というワケ(?)で、今日は過去に私が口にしてきた中で、No.1といってもいいレトルト・カレーをご紹介致します。 それは、
〝ふらんす亭〟
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、〝ふらんす亭〟とは、都内を中心に直営・フランチャイズ店併せて100店舗以上を展開するレストラン・チェーン。
名前からするとフランス料理店と思われがちですが、実はステーキとカレーの専門店なんです。
創業者・松尾満治氏が22歳の時訪れて、その味とサービスに深く感動。
1年間修業させてもらった長崎県佐世保市のレストランの名前が、この〝ふらんす亭〟だったのだとか。
1978年に松尾氏が独立して東京・下北沢にお店を出した際、ご本家の許しを得てその名をつけたのだそうです。
そこから出されているのが、こちらのレトルト・カレー。(↓)
左のオレンジ色がポーク、右のグリーンがビーフです。
あっ、もう1種類イエローのチキンがあるんですが・・・食べちゃって写真が撮れませんでした。
よく煮込まれたこげ茶色のルーは、まさに〝大人の味〟。
本来、「辛くないのはカレーじゃない!」 というのが激辛党である私のポリシーなんですが、これは中辛であまり辛くないにもかかわらず、その味の良さが勝っています。
お値段は1個税込で400円を超える、レトルトカレーとしては高額の部類に入る一品ですが、個人的にはかなりコストパフォーマンスが高いカレーだと思いますョ。
最近の安売りトレンドのせいなのでしょうか、我が家が買い物に行くスーパーでは棚から消えてしまっていますが、通販で扱われています。
新年早々、ちょっぴり贅沢な大人のカレーを召し上がりたい方には、是非お勧めします!
こちらの記事はhttps://ameblo.jp/warmheart2003/entry-10404595736.html?frm=themeより引用させて頂いております。

