
不具合
自動車や家電等の工業製品には当たり外れがあることを、何らかの経験を通してご存じの方も多いと思います。
以前拙ブログでも書きましたが、2年前に大枚叩いて購入した全自動洗濯乾燥機・・・一度蛇口からホースが外れて危うく自宅が水浸しになりかけた前科があるんですけれど、実はコレ、それ以外にも不具合があった〝ハズレもの〟なんです。
買った直後から水漏れがあったりでケチがついた洗濯機、何とか我慢して使っていたものの・・・今度は数か月前から、乾燥中にドアロックが勝手に解除されて停止するようになってしまいました。
最初は何回かに1回だったのが徐々に頻繁に停止するようになり、最近では1回の乾燥に何度も止まる始末。
我慢強い(?)私も、遂に製造元に電話して修理に来てもらうことに。
委託先の電気屋さんが来て、事情を聞くと即座に 「あ~っ、分かりました。」 とサッサと蓋を取り外し始め・・・5分としない内に、「修理終わりました~。」
説明を聞くと、センサー自体の不具合ではなく、蓋についている〝とんがりコーン〟の子供みたいな小さい突起が僅か1mm程短い(あるいはすり減った?)ために、センサーとの接触不良を起こしているとの事。
「じゃあウチのだけじゃなくて、同じクレームは他でもあるの?」 と聞くと、
「えぇ、沢山ありますョ。 だから原因がすぐに分かったんですョ。」
と、いともアッサリと答えるではないですか。 アレマッ
(それって、設計上か材質の欠陥・・・リコール対象じゃないの?)
修理業者さんには敢えて何も言いませんでしたが、不審に思った私は製造元のHPを見てみました。
すると、2年前に購入した同型の洗濯機は取り扱い製品のラインアップにも入っておらず、まして 「不具合の告知」 などはどこにも記載されていませんでした。
これは私の主観ですが、このメーカーは新製品の販売が第一で、メインテナンスを含めた顧客サービスにはあまり力点が置かれていないようですネ。
(もっとも、それは他のメーカーにも言えることなのかも?)
現場では沢山の同じクレームが発生しているのに、それがメーカー本社まで情報が上がっていないのか、または上がっていても敢えて不具合の情報開示をしないのか・・・いずれにせよ褒められた対応とは言えません。
この家電メーカー、誰でも知っている超一流ブランドですが・・・こういう対応に、今回のトヨタ自動車のリコール問題と同じ根本的な問題点が、潜んでいるのかもしれません。
こちらの記事はhttps://ameblo.jp/warmheart2003/entry-10345344610.html?frm=themeより引用させて頂いております。

