
【検証】Googleアドセンスの記事内広告は本当に効果があるのか?


松崎茂利
たった一人でブログだけを使って月商400万円を達成。
個人・法人合わせて100件以上のコンサル実績があり、ブログを使った集客力アップ、収入アップのプロとして多くの人の成果を上げることに成功。
現在も自分自身がブロガーとして活動しながら、講演やコンサルを行っている。
プライベートコンサルティングの詳細はこちら


最新記事 by 松崎茂利 (全て見る)
- 【2019最新事情】ブログとTwitterはどっちを優先するべきか? – 2019.06.22
- 【ブロガー必見】共感を呼ぶ文章をつくる7つのマル秘テクニック – 2019.06.19
- 【ブロガー必見】Twitterを使ったブログアクセスアップの方法を徹底解説します – 2019.06.18
Googleアドセンスをやっている人はもうご存知かと思いますが、広告の種類に「記事内広告」という新しいタイプが追加されました。
もうすでに導入しているブログも多く見受けますが、実際にどのくらい効果があるのかを検証してみたいと思います。
1.Googleアドセンスの記事内広告ってなに?
まだ「記事内広告」を知らない人のために簡単に解説しておきますが、2017年7月に新しく追加された広告ユニットで、「インフィード広告」もこのときに同時に追加されました。
これらの広告はネイティブ広告といって、記事内や広告掲載箇所にコンテンツの一部として溶け込ませることを目的とした広告のことです。
実際にどんな広告か見てみましょう。下の画像のような広告を「記事内広告」といいます。
以前のバナー広告に比べると、記事内により溶け込んでいるのがわかるでしょうか?「スポンサーリンク」という表記もなくてもいいことになりました。また、レスポンシブ広告なので、スマホやタブレットで表示したときにも最適なサイズで表示されるようになっています。
比較のために以前の「テキスト広告とディスプレイ広告」も見てみましょう。
「記事内広告」に比べて“広告感”が強まりますね。“ザ・広告”という感じです。バナー広告は敬遠する読者さんも多いですね。なかにはアドセンス広告を表示しない設定にしている人もいるくらいです。
- 記事内に溶け込むように広告が表示される
- 閲覧する媒体によってレスポンシブに広告サイズが自動調整される
- 「スポンサーリンク」の表記を入れなくてもよい
これらの3点だけでも収益化アップが期待できますよね。
2.記事内広告の効果はあるのか?
では、実際にどのくらい効果があるのか、記事内広告を設置したブログのデータを見てみましょう。
下の表はうちのクライアントさんのブログで実際に取得した数値ですが、「テキスト広告とディスプレイ広告」から「記事内広告」に切り替えた日より、前後1週間の数値です。「ページCTR」をご覧いただくとわかる通り、クリック率が少し上昇していますね。
変更前1週間 | 変更後1週間 | ||||
PV | クリック数 | ページCTR | PV | クリック数 | ページCTR |
599 | 8 | 1.34% | 873 | 15 | 1.72% |
676 | 11 | 1.63% | 831 | 15 | 1.81% |
748 | 18 | 2.41% | 1003 | 19 | 1.89% |
665 | 5 | 0.75% | 910 | 15 | 1.65% |
721 | 5 | 0.69% | 995 | 6 | 0.60% |
831 | 13 | 1.56% | 883 | 12 | 1.36% |
883 | 9 | 1.02% | 829 | 18 | 2.17% |
合計69 | 平均1.34% | 合計100 | 平均1.60% |
上記の表を見ていただいてわかるとおり、アドセンス広告の種類を「テキスト広告とディスプレイ広告」から「記事内広告」に変更しただけで、ページCTRが1.34%から1.60%に上がりました。
おー!やはり効果があるのですね。これは導入する価値ありですね。
クリック数も69から100に上がっているのですが、これはそもそもPVが上がっていることも影響しているので、そのままの比較はできませんが、CTRで見ても上がっているのは明らかです。
もう1つ重要なポイントがあって、先日の記事でも書いたのですが、アドセンス広告を設置できる数“上限3つまで”というのが撤廃されました。
上記のデータはまだ1記事に3つまでしか広告を設置していない状態です。なので、記事のボリュームによっては4つとか5つに増やしていく予定なのですが、それをすることでページCTRはさらに高まると思われます。
クリック数 ÷ ページビュー数
たとえば、100回ページを閲覧してもらって、広告を2回クリックしてもらえたら、ページCTRは2%ということになります。
上記のデータは1週間分なのでちょっと少ないですが、今後新しいデータを随時追加していきますね。また、上記のクライアントさん以外のブログのデータも後日掲載していきますので、より正確なデータをご覧いただけると思います。
3.まとめ
新しく提供された「記事内広告」ですが、上記のデータからもわかるようにページCTRが上がることが期待できます。効果ありです。
また、記事内の広告の数を4つとか5つに増やすことでさらなる収益アップが見込めますので、ぜひ試してみてください。
ただ、文章量の少ない記事内に4つとか5つの広告を設置してしまうと規約違反になる可能性もあるので、あくまでも読者さん目線で見たときにうるさくなりすぎないように注意する必要はあります。広告数の上限が撤廃されたからといってむやみやたらにべたべた広告を貼らないように注意してくださいね。

