
ブログアフィリエイトの正しいやり方を解説!おすすめのブログサービス3選!


松崎茂利
たった一人でブログだけを使って月商400万円を達成。
個人・法人合わせて100件以上のコンサル実績があり、ブログを使った集客力アップ、収入アップのプロとして多くの人の成果を上げることに成功。
現在も自分自身がブロガーとして活動しながら、講演やコンサルを行っている。
プライベートコンサルティングの詳細はこちら


最新記事 by 松崎茂利 (全て見る)
- 重複コンテンツとは?SEOのペナルティになる基準について解説します – 2019.06.26
- 【2019最新事情】ブログとTwitterはどっちを優先するべきか? – 2019.06.22
- 【ブロガー必見】共感を呼ぶ文章をつくる7つのマル秘テクニック – 2019.06.19
これからブログアフィリエイトを始めようとしている人は、いろいろと準備が必要になります。
ブログアフィリエイトの初心者が迷わないように、また、不必要な作業をして遠回りをしないように、この記事ではブログアフィリエイトの正しいやり方を解説したいと思います。
私自身、最初はずっと独学で取り組んでいましたので、さんざん遠回りしてきました。その結果、お金も時間も膨大に浪費してしまいましたが、いまなら最短で成果を出す方法がわかります。
私が持っているこれらの知識をこの記事でできる限り公開したいと思います。
目次
1.ブログを開設する
この記事にたどり着いた方の中には、まだブログの開設もしたことがないという人もいると思いますので、ブログ開設の基本からお話していきます。
また、すでにブログを開設している方も、ご自身が選んだブログサービスでいいのかをいま一度検討してみてください。
1-1.アフィリエイトに最もおすすめなブログサービスとは?
ブログ開設をする際、どのブログサービスを使うかは非常に重要な要素になります。このテーマに関しては過去記事で何度も触れてきたのですが、私が最もおすすめしているブログサービスは“ワードプレス”です。
ワードプレスは検索エンジンの評価を高めるための仕組みが多く用意されていて、SEOに非常に有利です。Googleの検索結果を見てもらえばわかりますが、検索上位に来ている記事の多くがワードプレスで作られているのが実情です。
まったく同じような記事を書いていても、アメブロやライブドアブログのような無料ブログよりもワードプレスのほうが上位に行ってしまうのです。長期的に見たら絶対にワードプレスを使うべきです。
また、アメブロやライブドアブログのような無料ブログサービスは、利用規約がありますので少しでも違反してしまうとブログを矯正削除されてしまうこともあります。私も実際に3回ほどブログを削除されていますが、丹精込めて育てていたブログが削除されるのは、やはりショックが大きいものです。
詳しくは「初心者必見!さくらインターネットでワードプレスをインストールする方法」でもより詳細に説明していますので、一度目を通しておいてください。
というわけで、これからブログアフィリエイトを始めようとしている方は、できる限りワードプレスを使うことをおすすめします。
1-2.どうしても無料ブログでブログアフィリエイトを始めたい場合は?
ブログアフィリエイトで稼ぐためのブログを開設するなら、間違いなくワードプレスがベストだと思いますが、最初はどうしてもお金をかけたくないという方は無料ブログを選択するしかありません。
しかし、何度も忠告をしておきますが、無料ブログはおすすめできません!強制削除の危険性もありますし、検索エンジンに弱いので上位を取ることが非常に難しいのです。
それをわかったうえで敢えて無料ブログをどうしても使いたいというなら、おすすめするのはseesaaブログやlivedoorブログです。
これらのブログは独自ドメインを設定することができますので、Googleアドセンスの審査に出すこともできます。このあたりの詳細を知りたい方は「googleアドセンスはアメブロなどの無料ブログで審査ができない?サブドメインはNG!」をチェックしておいてください。
いずれにしても、特別な理由がない限りはワードプレスでブログを運営することを強くお勧めします。
これからワードプレスを開設する方は「初心者必見!さくらインターネットでワードプレスをインストールする方法」を参考にブログを開設してください。
2.ブログ内でアフィリエイトする商品を選ぶには?
ブログが開設できたら、次に考えないといけないのはアフィリエイトする商品です。Googleアドセンスの場合はアクセス数さえ高めれば、それに比例して報酬も上がっていきますが、アフィリエイトの場合は選んだ商品を売るための記事を用意していかなければいけません。
アフィリエイトをやったことがないという人のために基本中の基本のお話をしておきますが、ブログアフィリエイトというのは初期費用がかかりません。
通常、実店舗などで商品を扱う場合は、卸業者と契約をして、ある程度まとまった数の商品を先に仕入れる必要があるので、初期費用もまとまったお金が必要になることが多いです。
しかし、ネットビジネスが発展してきた現在では、“仕入れ”という概念自体が必要ないと言ってもいいのです。
ブログ上ではあくまでも商品を紹介するだけ。そしてアフィリエイトリンクを貼っておく。そうするとどのサイトから商品が売れたかわかる仕組みになっているのです。
そして、扱える商品もたくさん用意されています。そういった商品を扱っているサイトのことをアフィリエイトサービスプロバイダといい、ASPと呼ばれています。
3.おすすめのアフィリエイトサービス(ASP)3選
では、私のところで実際に扱ってみてお勧めできるアフィリエイトサービスプロバイダをいくつかご紹介したいと思います。
ここで紹介するASPはどれも有名で信頼度が高いところなので、ぜひ登録だけでもしておくことをおすすめします。ASPによって得意分野が違いますし、扱っている案件も違いますので、いろいろとチェックをしてみるといいですね。
3-1.A8ネット
まず最初におすすめしたいASPはA8.netです。
広告主数約5000社と非常に多くの案件があり、楽天やJCB、TSUTAYAなど、有名な広告主がたくさん参加していますので安心して始められます。
どこに登録しようか迷ったら、まずはここを選んでみましょう。
3-2.JANet(ジャネット)
次におすすめしたいのがJANet(ジャネット)。
報酬を受け取るときの振込み手数料をJANet(ジャネット)が負担してくれるということと、報酬の合計が1,000円以上で振り込んでくれるということで、初心者の方でも比較的早くお金が振り込まれてくるのでうれしいですね。
ちなみにさきほど紹介したA8ネットは、最低振込金額が5,000円なので、報酬が5,000円未満の間は振り込んでもらえません。
3-3.アフィリエイトB
アフィリエイトBもASPのなかでも非常に有名なサービスです。
アフィリエイトBはさきほどのジャネットよりも最低振込金額が低く、777円に達したら振り込んでくれます。しかも翌月末払いなのでスピーディです。
またFXやキャッシングなどの高額案件が多いのが特徴です。ブログのテーマとはまればかなり稼ぎやすいアフィリエイトサービスといえるでしょう。
アフィリエイト初心者の方は、まずはこの3つを登録してみてください。この3つのASPだけでもとてつもない数の商品を扱えるようになりますし、案件探しで困ることはほとんどないでしょう。
4.アフィリエイトしたい商品に興味を持ってくれそうなアクセスを集める
濃いアクセスを集めるには、正しいやり方を実行しないと結果がなかなかでません。
アクセスを集めるやり方は本当にいろいろあるのですが、王道はコンテンツマーケティングです。コンテンツをしっかりと作り込んでいって、見込み客に大きな満足を与えることができる記事をたくさん用意すれば、確実に大量のアクセスを集めることができるのです。
ターゲットを明確にし、そのターゲットがどんな悩みを持っているのか?そして、どんなキーワードで検索をしているのか?
これらをしっかりと明確にし、戦略をもってブログを育てていくことが大切です。キーワードの選定については、「大幅アクセスアップ !ブログ記事の正しい書き方とは?」に書かれていますので、一度目を通しておいてください。
5.まとめ
ブログアフィリエイトのやり方について概要を解説しましたがいかがでしたか?
ワードプレスでブログを開設し、アフィリエイトサービスに登録をすれば、アフィリエイト自体はすぐにでも始めることができます。
問題はそこからです。ただアフィリエイトリンクをブログに設置しても、アクセスが来なければ報酬は発生しません。いかに濃いアクセスを集めることができるか?これが一番のポイントになります。
アクセスアップに関してはこちらの記事も読んでおいてくださいね。
⇒「ブログアクセスアップの方法!ブログ集客のコツは記事の文字数?」

