
自己啓発なんて意味がない?結果に結びつける方法とは?


松崎茂利
たった一人でブログだけを使って月商400万円を達成。
個人・法人合わせて100件以上のコンサル実績があり、ブログを使った集客力アップ、収入アップのプロとして多くの人の成果を上げることに成功。
現在も自分自身がブロガーとして活動しながら、講演やコンサルを行っている。
プライベートコンサルティングの詳細はこちら


最新記事 by 松崎茂利 (全て見る)
- 重複コンテンツとは?SEOのペナルティになる基準について解説します – 2019.06.26
- 【2019最新事情】ブログとTwitterはどっちを優先するべきか? – 2019.06.22
- 【ブロガー必見】共感を呼ぶ文章をつくる7つのマル秘テクニック – 2019.06.19
「自己啓発なんて意味がない!」
「自己啓発本を読んだって何も変わらない」
「むしろ自己啓発本なんて読まないほうがいい」
あなたもこんな意見を聞いたことがあるでしょう。もしかしたら、あなた自身もそう思いながらこの記事にたどり着いたのかもしれませんね。
でも、「自己啓発は意味がない!」と言っている人に限って、過去に一度も成果を出したことがないという人が多いように感じます。
またその逆のパターンもあります。すでに大きな成功を収めている人が「自己啓発なんて意味がない」と言っている場合もあります。
自己啓発の本当の意味を理解していればこういう発言は出ないはずなのですが、これを鵜呑みにしてしまって勉強しなくなる人もいます。あなたは自己啓発の本当の意味を理解していますか?
自己啓発というのは怪しいものでもなんでもなく、だれもが取り組むべき重要なテーマです。この記事では自己啓発とはなんなのか、どうすれば成果に結びつければいいのかをお話ししたいと思います。
自己啓発は本当に意味がないのか?
ブログ集客コンサルタントの松崎です。の松崎です。
あなたは自己啓発の本当の意味をしっかり把握してますか?自己啓発を勉強したことがある人は多いですが、ノウハウコレクターになってしまっている人が多いのも事実です。
そして、ノウハウコレクターに限って「自己啓発なんて意味がない!」と言っている人が多いですが、「あなたは本当に本に書かれている内容を実行してみましたか?」と聞いてみたいです。あきらかに実行していない人のほうが多い。
そりゃあ本だけ読んでたって人生は何も変わらないですよ。本を読むことによって思考は少しずつ影響を受けるでしょうからまったく無意味というわけでもないですが、少しでも早く成果を出したいならやっぱり新しい行動を起こさないといけません。
あなたの勉強は人生を豊かにするための自己啓発になっているかどうか、いま一度自己啓発の本当の意味を見直してみてください。
自己啓発とは「自分自身の能力を高めたり、精神的な成長を目指すこと」です。
ビジネスマンであろうとスポーツ選手であろうとアーティストであろうと、自分自身の能力を高めたり、成長を目指している人じゃなければ、大きな成果なんて絶対に出せないです。
自己啓発というと「なんか怪しい」という印象を持っている人がいますがそれはただの勘違いです。自己啓発を勉強しても結果につながらないといってやめてしまう人もいますがこれも勘違い。
「自己啓発は意味がない」と決めつけるのは非常にもったいないことです。
なぜ自己啓発を勉強しても結果が出ない人が多いのか?
まず私が考える理由の一つとして「私たちの脳は簡単には思考パターンを変えられない」ということです。
たとえば、あなたの携帯電話の番号を思い出してくださいと言われたらすぐに思い出せますよね?これは長期記憶として何度も脳に刷り込まれているからすぐに思い出せるわけです。
では、あなたの友達のAくんの番号を思い出してくださいと言われたらどうでしょう?思い出せる人は少ないはずです。
電話をかける時にちらっと番号は見ていると思いますが、そんなのを覚えている人なんていませんよね。これは短期記憶というもので、その場では覚えていられてもすぐに忘れてしまう記憶です。
私は自己啓発で成果を出せるか出せないかの違いはここにあると思います。脳機能学者の苫米地さんも本でこういったことをお話しされていますよね。
新しい情報を長期記憶にするには繰り返し脳に刷り込む必要があります。刷り込むというイメージがぴったりだと思います。長期記憶にしたければ何度も何度も脳に刷り込むんです。
自己啓発本を1回読んだくらいで脳の思考回路が変わると思ったら大間違いです。1回本を読んで満足していても結果は変わらないのは当たり前ですよね。
新しい情報を脳に刷り込みながら、少しでもいいから今までのライフサイクルを変える意識が大事だと思います。私は自己啓発本を読んだら、何か1個でもいいからその本の中から新しい行動を自分の生活に取り入れるようにしています。
たとえば、「朝、ジョギングすることで脳の活性化につながる」と書かれていたら、とりあえず文句を言わずにやってみる。「朝起きれないし・・・」「仕事の前につかれちゃうよ・・・」などのネガティブ思考はいっさい無視してとにかくやってみる。
すると、いろいろ気づくことがあるんですよね。仕事の前にジョギングしちゃうと疲れちゃうと思っていたけど、実際やってみたら体力がついて、以前よりもパワフルに仕事をこなせるようになったとか、やってみて気づくことっていっぱいあるんですよね。
いままでやっていなかった行動をライフサイクルに組み込むんですから、人生が変わるのは当たり前です。
脳に刷り込まなければ意味がない!
考えなくてもパッと思い出せる記憶になると、その知識は潜在意識の深い部分に入り込んでいきます。その状態になってはじめて思考パターンが変わりだすと思うんです。
私は自己啓発をして自分自身の思考パターンを変えるために、新しい思考パターンを何度も何度も脳に刷り込む作業をやってきました。
たとえば、本を読んで「おもしろいな」と思ったら最低3回以上は繰り返し読みます。1回では絶対に忘れるからです。1回読んで満足してる人も多いみたいですが、はっきりいってそんな程度じゃ思考パターンなんて変わりません。
私は「思考は現実化する」という本に大きな影響を受けました。ナポレオン・ヒルの成功哲学を脳に刷り込むために、この本を10回以上読み返しました。今でも時間があれば読み返します。それでもいまだに新しい気づきがあります。もう10回以上読んでいるにも関わらず、新しい気づきがあるんです。
自己啓発というのはその人の思考パターンが変わったとき初めて効果を発揮します。ただ自己啓発本を読めばいいわけじゃありません。ただ自己啓発セミナーに出ればいいわけじゃありません。
自己啓発の本当の意味は思考パターンを変えるところにあります。そして、新しい行動パターンを作りだす。
「自己啓発なんて意味がない」といっている人に限って、思考パターンが変わるくらい何度も何度も本を読み返してなかったり、行動にうつしていなかったりする人が多いです。
ここを意識しなければ自己啓発をどれだけ勉強したって人生なんて変わるわけがありません。脳に繰り返し刷り込んで新しい思考パターンを手に入れて、一つでも行動を起こすこと!私はこれを強く意識するようにしています。
自己啓発なんて意味がない!と思っている人へ・・・
「自己啓発なんて勉強したって意味ないよ。」
「自己啓発なんて勉強しなくても成功できるよ。」
実際、自己啓発をしっかり勉強していなくても、大きな成果を出している人なんて世の中にたくさんいます。
しかし、よくよく話を聞いてみると、あえて自己啓発を勉強したわけじゃないけど、先輩にいろいろ教わったとか、父親が起業家だったから背中を見て育ったとか、たまたま環境がよかったからあえて自己啓発を勉強しなくても成功哲学が身についていたというパターンが多いです。
そして、そういう人の持論を聞いてみると、自己啓発で勉強する思考パターンそのものなのです。言っていることも行動も自己啓発で勉強する内容そのもの。
私は今までにいろんなジャンルの成功者の人たちとお会いしてきましたが、根本的な思考パターンには共通項が多いです。成功するための思考パターンというものがあります。これを体系的に勉強できるのが自己啓発です。
この思考パターンを環境から学んできた人もいます。でもみんながみんな、そんな恵まれた環境で生活してきたわけじゃないんです。成功哲学とは真逆のことを教わりながら育ってきた人が世の中の大半を占めているんです。
今現在うまくいっている人はあえて自己啓発を勉強しなくてもいいかもしれません。でも、現状に満足をしてない人や、上手くいっていない人は絶対に自己啓発を勉強すべきです。
自己啓発の本当の意味を理解し、脳にしっかり刷り込んでいけば、どんな人でも思考パターンを変えることができます。どんな人でも人生を変えることができます。
「自己啓発は意味がない」という言葉は信じるべきではありません。意味がないという前に勉強をして実践してから判断しましょう。なにもやらないうちに文句を言っている人はかっこいいとは言えませんよね。
仕事で成果を出すための自己啓発についての記事も目を通しておいてくださいね。
⇒ 仕事で成果を出す自己啓発とは?具体例

