
いきなり涼しくなりました。
クソ暑かったお盆から一転台風が過ぎたとたんにイッキに涼しくなっちまいましたな~。
お盆休み前に飛び込み修理で預かり中だったRX8。休み明けのオーダーだった部品がようやく今日届いたのでソッコーで修理開始FDでもよくあるトラブルのひとつ…純正クラッチホース劣化によるパンクです。
まー
マツダ車のコイツは定番の要交換アイテムだな。
強化クラッチとか入ってると間違いなく破れるよー。
オレはその昔、SAの13Bキャブターボに乗ってる頃に彼女とドライブ先で破れかけて通りすがりのガソリンスタンドに駆け込みピットを占領、近所の部品屋から使えそうな他車種のブレーキホースを調達して応急修理その間、当然彼女はほったらかし
結局目的地にも行けずドライブデート終了 ガソリンスタンドでSAを修理して帰っただけというほろ苦い思い出を思い出しちまいました。(…その時の彼女はカミさんだけどね
)
正直メッシュホースならどこのでもいいのかもしれないけど、オレもFDで使ってて問題ないし、この手の部品はマツダ系アフターパーツの老舗をチョイス。位置決めの切り欠きもバッチリフィットやっぱ純正系がおススメですよ。
ただ、RX8のクラッチエア抜きには四苦八苦フロントミッドのおかげでレリーズシリンダーのエア抜きブリーダーはミッショントンネルの狭いとこ。初めてやったけど工具を入れるのもけっこう大変
いつもの一人作業ではらちがあかず、夏休み中でたまたま家にいたムスメにヘルプ要請クラッチ踏み係でエア抜き手伝ってもらいました
おかげでバッチリ修理完了~
引用元はこちらです。記事に関するご質問は引用元へお問い合わせください。http://blog.livedoor.jp/toda_factory/archives/55743988.html


コメントを残す