
雨模様です…。
今日はタクロー君の愛車、S15改の車検持ち込み。
いつもの通り長岡陸事まで自走です!エアコンレスなので暑いのもキツイけど、夏場の雨もたまらんです
2年前となんら変わってるところも無いし一発でイケるはず…と思いきや、やっぱりこのテのクルマはチェック厳しめなんですかねー
駐車場ドリフトイベントでめくれ上がったフロントフェンダーにチェックが…。検査員が計測したところ、コレが5ナンバーの枠を超えてるとのことでまずアウト。
続けて検査員、「たぶん大丈夫だと思うけど一応測らせてください。」と今度はマフラーの音量測定…
何台もけっこうウルサめのクルマ持ち込んでるけど、初めて音量測られたわ。で、まさかのこちらもアウト
検査員「サイレンサー積んで無いですか?」
オレ「…無いです。出直します」
フェンダーはともかく音量は現場じゃどうにもならんので再検のはんこもらってソッコーで工場にとんぼ帰り
触媒で多少は消音されるけど、このちっこいタイコひとつじゃダメって事っスね。そりゃ何年も使えば中身も抜けるし、うるさくもなるか…。
フェンダーも叩いて戻したし(凸凹になったけど…)マフラーもインナーサイレンサー装着
これでどうじゃ
で、当然ながら検査合格
しかし…足は硬いし、まーデフはバキバキガコガコと賑やかだし、ドリ車に乗るのって大変っスね。オレのFDなんて普通のクルマなんだなーってスゲー思ったわ。しかもエアコンレス長岡2往復がんばりました
工場に帰ったら秋のタイムアタックシーズンに向けたアイテムが届いてましたカミナリさんよりオーダーいただいたNEWタイヤ
A050もいよいよソフトコンパウンド投入です
何年も(もう10年以上だな…)カミナリSAのマシンメイクに携わってるオレとしてはそろそろ過去のタイムを更新する走りを見たいっス
こちらはゴキゲンジャーの親分のNEWアイテム
値段はちっとお高いけど、スターターの回転は強力に速くなるし、、普段乗らない人はキルスイッチは付けといたほうがいいけど、FDで言えば標準バッテリー比で12キロくらいは軽くなるし、しかもその重たいバッテリーはフロントのオーバーハングに乗っかってるし、軽さももちろんだけど運動性能にプラスになるはず高いけどおススメです
まぁ…なにわさんのFDは別メーカー製だけど当然軽量バッテリーになってるんだけど、上がっちゃったので今回はウチのおススメスーパーBバッテリーをチョイスいただきました
(別にスーパーBのまわしモンじゃないよ。)
性能はいいです
引用元はこちらです。記事に関するご質問は引用元へお問い合わせください。http://blog.livedoor.jp/toda_factory/archives/55768985.html


なにわ
外したバッテリーは『キング号4秒プロジェクト』に寄付します❤️